工学系が関わる「リーディング大学院」特集も第7回目,ついに2014年度連載の最終回となります.博士進学ってどんな感じなのかイメージする手助けになれればと思います. 今回は,光関係の研究にかかわる人々のために開設されているフォトン・リーディング大学院ALPS(Advanced Leading Graduate Course for Photon Science)について取材しました.取材に物理工学科博士課程3年香取研 山中一宏さんに協力していただきました.山中さんは世界で1番精密な原子時計を作る研究をなさっています.現在の時計は100万年に1秒ずれるものが最良だそうですが,目標は100億年(だいたい宇宙の年齢)に1秒ずれる時計だそうです.大変興味深かったので多く語りたいところですが,脇道それずに本題に入ります.
1,CORALについて 修士での必修科目となるCORAL(Consortium on Education and Research on Advanced Laser Science)では主に企業で光に関する研究職に就いている方々がオムニバス形式で講義をし,それに関係する実験実習を行います.例えば,光ファイバーの研究職の方やLEDの開発者の方などの話を聞いたり,レーザー加工機を実際に動かす実験などを行います.ALPSに参加する学生は比較的企業の方々と接する機会が少ない学科出身の方が多いため,学外へ視野を広げるという点で大変有意義な機会となっているようです.また,実験グループ内で他学科の方と交流ができ研究紹介をしあったりもするそうです.具体的な講義内容はCORALのHPに紹介されています.今回取材した山中さんも,授業への参加やTAとして実験の準備・手伝いを通して企業では実際どのように物事を進めているかの雰囲気を感じられたことが卒業後の進路に少なからず影響したそうです.